管理についてトップページ > 法人概要 > 管理について健康管理についていつまでもお元気でお過ごしいただくために、当施設は健康管理について以下のように取り組んでおります。 すべて開く すべて閉じる施設内での健康管理・医療体制毎日を元気にお過ごしいただくため、看護師によるバイタルチェック・薬の管理・健康相談と嘱託医師による定期的な回診を行っております。協力医療機関について●嘱託医師・・・佐久間医院 (外科、内科一般 毎週木曜日回診) ●歯 科・・・佐藤歯科医院(診療・治療のための訪問、口腔ケア実施のための助言と指導)緊急時の医療体制について看護師・介護員が介護支援を365日行います。24時間体制ですので、緊急時にもスピーディに対応します。お薬についてお薬の管理は、看護師・介護スタッフが管理しています。また、服用の指示通り配薬し服薬管理を行っています。通院時、入退院時の対応について(ご入居者様)○通院時、入退院時には以下の介助およびサービスを行います。 ※交通費は実費ご負担【通院】通院可能な場合は、ご入居者様のかかりつけ医・病院、歯科医院または専門医への通院送迎および介助を行います。(ご家族様からのご協力もお願いしております。)【入退院】入院治療が必要になった場合は、ご入居者様のかかりつけ医、病院、、専門医への送迎及び介助入退院に際して事務手続きの代行(ご家族様からのご協力もお願いしております。) 喫煙について施設内は、受動喫煙を防止するために禁煙となっております。その他慢性疾患については、その状況に応じて個別に対応いたします。 ※但し、当施設での医療行為には限りがございます。安全管理について 当施設で安全に楽しく過ごしていただきますよう、安全管理について以下のように取り組んでおります。 すべて開く すべて閉じるナースコールについてナースコール(緊急連絡装置)を全ての室内と、大浴場、トイレに設置しています。通報があった時は職員が電話または訪問して、ご利用者様の状況を確認いたします。24時間、介護スタッフまたはその他スタッフが対応いたします。自動火災報知設備とスプリンクラーについて全ての室内には火災感知器とスプリンクラーが設置してあり、万が一の火災の早期発見と確実な初期消火により、被害を最小限に抑えご利用者様の安全を確保します。また、夜間の避難に備え、火災発生時には非常時照明が自動点灯し、安全な避難誘導を確保します。防火区画の細分化による安全の確保と防災設備の定期点検夜間体制マニュアルの検証をとおし得た結果をもとに、建築基準法で義務付けられた以上の防火扉を設置し細分化。利用者の安全を確保する対策をとっております。 また専門業者による消防用設備の定期点検を年2回実施し、機能の維持を行っております。施設外徘徊者への対応ご利用者様の中に重度の認知症の方がいらっしゃると、稀に外に出られる場合があります。職員の連携を密にし、一部人感センサーなどを利用しながら、個人の尊厳を尊重する対応で事故防止に努めてます。その他施設内の整理、整頓、清掃を心がけ常に清潔に保っています。▼お気軽にお問い合わせください お問い合わせフォームはこちらTEL. 0235-57-3222