サービス向上について
お困りごとはありませんか?
苦情に対し適切な解決に努めます
社会福祉法人櫛引福寿会特別養護老人ホーム桃寿荘では地域およびご利用者様からの苦情に対し、適切な解決に努めます。苦情およびその解決については、個人情報に関するものや申込者が拒否した場合を除き、当ホームページに公表し、改善に努めます。※社会福祉法第82条の規定により、当施設では苦情に適切に対応する体制を整えております。
苦情受付担当者及び第三者委員
苦情解決責任者 | 松浦 章 (荘長) |
苦情担当受付者 | 多床棟 : 長澤祐子 ユニット:伊藤匡二 |
第三者委員 | 佐藤 治郎作 前田 喜惠子 沢川 喜久井 |
苦情解決内容
1.苦情解決受付
お電話・FAXまたは当ホームページのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
社会福祉法人櫛引福寿会特別養護老人ホーム桃寿荘
TEL.0235-57-3222 / FAX.0235-57-4308
2.苦情解決の報告・確認
苦情受付担当者が受け付けた苦情を、苦情解決担当者と第三者委員(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。
3.苦情解決のための話し合い
苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意を持って話し合い、解決に努めます。その際、苦情申出人は第三者委員の助言や立会いを求めることができます。
- 第三者委員の立会いによる苦情内容の確認
- 第三者委員による解決案の調整、助言
- 話し合いの結果や改善事項等の確認
これまでの苦情解決内容
【苦情内容:2014年5月19日 短期入所利用者】
短期入所利用後の退荘日に送迎の担当者より「今日入浴時に左腕三か所に内出血斑があるのを発見しましたが、原因が不明です。」との説明されたが、原因不明との説明に納得がいかない。
以前利用した時も爪切りの際、肉まで切られてしまい、毎回利用するたびに問題が起きるので、今後「桃寿荘」は利用したくないと思っている。との担当ケアマネージャーよりお話がありました。
【申出人の希望】
一人で抱っこして車いす等へ移行して内出血斑ができたのであれば、施設で立てた対策どおり、二人対応やバスタオル等を敷いての対応を希望する。
【第三者委員への報告の可否】
否により報告なし
《他無し》
▼お気軽にお問い合わせください
TEL.
0235-57-3222